言葉を再定義したい。

「言葉の再定義」の練習帳。

「満足」には2つの意味がある???

 

「満足」とは、どういう意味を想像しますか?

 

 

漢字を見た感じ、「満ち足りる」という意味がすぐに思い浮かびます。

他にも解釈があるようです。

 

 

「満足」とは「満ち足りる」という意味だけでなく、「足りないものを満たす」という意味もあることに気づいた。

 

 

平野秀典さん著「感動力」にあった言葉。

 

 

①満ち足りる

②足りないものを満たす

 

 

同じような意味にも見えますが、微妙に違う。

この絶妙な意味の違いをどうビジネスに活かすかは、頭がいい人のやることの仕事。

 

 

この本では「顧客満足」の例を出しています。

物が不足していた時代と物が余っている時代では、同じように「満足」させることはできない。

ということで、「満足」ではなく「感動」を提供するべきとのこと。

詳しくは本を読んでもらえると分かりやすいと思います。

 

 

 

 

「満足」の2つの意味。

個人的には分かりやすい例かもしれないと思ったのが「食欲」。

 

 

①満ち足りる=満腹まで食べる。

②足りないを満たす=飢えをしのぐ。

 

 

この2つはまったく意味合いが違う。

しかし、同じ満足で表現することができる。

 

 

良い新解釈の発見でした。